faq よくあるご質問

【住宅のお客様向け】水まわりトラブル・修理編

トラブルの対処

水漏れが起きたときはどうすればいいですか?
まずは「元栓(止水栓)」を閉めて水の流れを止めてください。
その後、漏れている箇所(シンク下・洗面台・トイレなど)を確認し、状況をお知らせいただけるとスムーズです。
当社では緊急対応も行っておりますので、すぐにご連絡ください。

トイレのつまり

トイレがつまったのですが、どうしたらいいですか?
軽いつまりならラバーカップ(スッポン)で解消できる場合もありますが、
おもちゃ・固形物などが詰まっている場合は無理に触らず、専門業者にご相談ください。
当社では原因を特定し、再発しにくい施工を行います。

部品交換

蛇口から水がポタポタ漏れます。部品交換だけでも頼めますか?
はい、可能です。パッキンやカートリッジの交換など、小さな修理も喜んで承ります。
「これくらいで呼んでもいいのかな?」という内容でもお気軽にご相談ください。

水道代の高騰

水道代が急に高くなったのですが、原因はありますか?
給水管の見えない箇所(床下・壁内)で水漏れしている可能性があります。
当社では漏水調査も行っておりますので、異常が続く場合は早めにご連絡ください。

修理の時

修理のとき、家に誰かいないといけませんか?
はい、基本的にはお立ち会いをお願いしています。
ただし、外部メーターや屋外配管の修理など、立ち会い不要のケースもあります。
状況に応じて柔軟に対応いたします。

【店舗・施設向け】給排水・厨房設備編

排水

飲食店の厨房の排水が流れにくくなりました。原因は何でしょうか?
グリーストラップや排水管の内部に油脂や汚れが蓄積している可能性があります。
定期的な洗浄・清掃で防げる場合が多いため、月1回程度のメンテナンスをおすすめします。

修理のタイミング

営業中でも修理をお願いできますか?
はい、可能です。
9:00〜18:00の間で対応させていただきますので、ご希望の時間帯をお伝えください。
営業に支障のないよう配慮して施工いたします。

移設

店舗の改装に伴って給排水設備を移設したいのですができますか?
はい。厨房・トイレ・手洗い場などの設備移設・新設に対応しております。
図面をもとに最適な配管ルートを設計し、保健所の基準にも適合する施工を行います。

点検・清掃

定期的な点検や清掃をお願いできますか?
もちろんです。
グリーストラップ清掃・排水管洗浄・ポンプ点検など、定期保守契約も承っています。
トラブルを未然に防ぐためにも、定期メンテナンスをおすすめします。

急なトラブル

急なトラブルにも対応してもらえますか?
はい。水漏れ・つまり・ポンプ不良などの緊急対応にも迅速に駆けつけます。
9:00~18:00で対応(※エリアによる)も可能ですので、お困りの際はすぐにご連絡ください。